【Pick Up!!】『ブログ用語集』始めました!100以上の用語をサクッと解説!

ブログ開設の下準備。ブログを始める前に決めておきたいことリスト|チェックリスト無料ダウンロード

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログを始める前に決めて置きたいリスト
くま太君

ブログ開設の下準備用チェックリストを作ったよ!
無料ダウンロードできるから、良かったら参考にしてね。
※ダウンロードしても、個人情報含めた各情報は取得しません。

思い立ったが吉日、といいますが、突っ走る前にちょっとここで足を止めてみてください。

スムーズにブログ開設をするために、

・考えておきたいこと
・決めておきたいこと

をご案内します。

くま太君

ブログ開設は決めることや設定すること、
やることがいっぱい!

特に初めてブログを開設するには、契約やら、設定やら、慣れないことばかりでアタフタしてしまうこと必須です。

今回は、そんな初めてブログを開設する方に、色々始める前に決めておきたいリストを作りました!

前もってやることをリストアップしておけば、ブログ開設も安心してスムーズに完了!

ぜひ眺めてみてください!

目次

ブログ開設の下準備。
ブログを始める前に決めておきたいことリストはこれ!

くま太君

まずはブログを始める前に、
これだけは決めておきたい事項を確認してみよう!

ここがポイント

・何のブログを書くか大雑把でもいいのでテーマを決めておこう
・ブログを開設したら広告収益していきたい?
・無料ブログか有料ブログか?どちらでブログ開設をするか決める
・ブログ開設前に、ブログのサイト名候補を出してみよう
・WordPressでブログを作る?それともほかのソフトを使うか決めよう
・契約するレンタルサーバー会社を決めよう
・WordPressテーマは何を使うか決めよう
・サイトの顔になるアイコンを考えよう

くま太君

なんか思たよりたくさんある……

まずは最低限これだけの内容を吟味してみましょう。

ちょっと項目が多く感じるかもしれませんが、ブログを開設するならば、いつかは超える山です。

詳細はこれからご案内していきますが、上記リスト内容を考え、決めておくだけで、ブログ開設がとってもスムーズに進められます。

なぜわざわざ、前もって決めておくのがおすすめかというと、

くま太君

内容を考えたり、調べたりするだけで、
かなり時間がかかっちゃうから!

くま太君

慣れない契約や設定をしている最中に、
色々考えたり調べたりしていると、

余計に時間もかかって、結構大変。
だから、前もって準備しておきたいんだ。

分かりやすいところで、レンタルサーバーの契約に絡めて、例を挙げてお話しします。

私が契約しているエックスサーバーというレンタルサーバー会社は、契約時10日間のお試し期間があります。

各レンタルサーバー会社では、このようなお試し期間が設けられています。

このお試し期間は、本来サーバーの使い勝手や、サイトテストなど行う期間です。

レンタルサーバー契約をしたら、お試し期間も含めて、何もしないで日数が経つともったいないので、早く運用したいですよね。

ですがレンタルサーバーを契約してから、またはサーバーの設定中に、

・ブログをWordPressで作る?他のソフトにする?
・独自ドメインって何にしたらいいの?
・WordPressテーマはどれにしよう? など

考えたり、調べたりしていたら、あっという間に1カ月経っちゃった!ってことも!

くま太君

ブログ開設準備をしていると、
案外時間があっという間に過ぎてるんだよね。

せっかくのお試し期間が、お試しする前に期間が過ぎて本契約に!ということです。

特にお仕事をされている方など、自分時間が少なければ、ブログの作業時間をあまり取ることができませんよね。

ブログ開設準備をしていたら、本当にあっという間に時間が過ぎてしまいます。

こんなもったいない時間を出さないために、ブログ開設前の下準備として、前もって色々決めて準備しておくことが重要なんです。

ガチガチに決めなくても、目安があるだけで作業がはかどり、慌てず進めることができるので、ブログを始める前に決めておきたいことリスト、ぜひ参考にしてみてください。

くま太君

エクセルで下の画像のチェックリストを作ったよ。
何か役に立つと嬉しいな。
もちろん無料でダウンロードよ!

⇒ 【無料ダウンロード】ここをクリックしたら、下記図のエクセルチェックリストのダウンロードが始まります。

ブログを始める前に決めておきたいことエクセルリスト

何のブログを書くか大雑把でもいいのでテーマを決めておこう

くま太君

ホントは書く内容は、後で決めても大丈夫!
だけど前もって考えておけば、ブログ開設後の時間の節約になるよね。

何のテーマでブログを書くかというのは、正直今すぐ決めておかなくても問題ありません。

WordPressでサイトの大枠を作ってから、ブログに書く内容を決めたってOKです。

だって、ブログ運営した後に方向転換をして、ブログで書く内容を変更することだってできるんですから。

ですがあえてこの決めておきたいリストのトップに持ってきたのは、これが1番ブログの肝だからです。

くま太君

書く内容が決まっていなければ、
ブログ公開できないよ……

何を書こう、書くことがない~!これが実は1番大変だったりします。

ブログに書くことがない、何を書けばいいかわからない
ここがポイント

何を書こう、書くことがない、と悩む方は結構多い

記事が書けなければ、それこそ日にちがただ過ぎていくばかり。

くま太君

お金を払ってレンタルサーバーを契約したのに。
全然先にすすむことができない!

そんなムダを無くすために、前もってブログのテーマ、方向性を決めてスタートするのがおすすめです。

ブログサイトの形ができたら、すぐに記事を書き始められる勢いを付けておきたいですね。

ブログで何を書く?テーマや方向性を考えよう

くま太君

大雑把だっていいんだ!

ブログで何を記事にするか、テーマや方向性を決めておくと、いざブログ運営を始めたときにとっても楽です。

ここがポイント

・好きなこと
・趣味
・得意なこと
・仕事のこと
・興味のあること

くま太君

堅苦しく考えなくて大丈夫!
いつだって方向転換してもOK!

自分で発信したいことは、何だって記事にすることができます。

できれば、無理にテーマを決めるのではなく、自分の好きなことや興味がある内容の方が、記事を書くのもスラスラ書けますし、長続きします。

ここがポイント

無理のないブログテーマを決めていきましょう。

ただ、もしブログで収益化を狙いたいのであれば、ちょっとテーマを考える必要があります。

ここがポイント

・閲覧数が稼げるか
・書きたい内容で売れるものがあるのか

この辺を加味しつつ書きたいブログの内容を考えないと、思ったように収益が出ないことが考えられますので、注意が必要です。

雑記ブログか特化ブログか方向性を決めておこう

この雑記ブログと特化ブログの違いは、簡単にいうと、

ここがポイント

・雑記ブログ → 色んな内容が混ぜこぜなブログ
・特化ブログ → テーマを絞って1つのことを極める記事

こんなイメージです。

どちらがいいかというのは、正直それぞれなのですが、私個人的な意見としては特化ブログの方が書きやすいなと思っています

くま太君

このブログも、範囲が広いけど、特化ブログだよ。

私は個人ブログの他に、仕事でもWEBを手掛けていますが、記事を書くお仕事でも、テーマが決まっている特化記事の方が、断然書きやすく、サイトの記事を膨らませやすいです。

要はサイト全体の記事構成がしやすいということです。

何かの記事を書こうとリサーチするときに、範囲が狭い分書くテーマを決めやすいですし、記事同士の繋がりをより多く持つことができるからです。

また収益化にも関係してきます。

ブログを開設したら広告収益していきたい?

ブログを始めるにあたり、ブログで収益化を目指したい!という方も多いのではないでしょうか?

くま太君

ボクも細々と収益化に励んでいるよ。
結果はあまり聞かないで……

ここがポイント

まずブログを開設するにあたり、収益化したいかどうかを決めておきましょう。

もちろんこの収益化もブログ運営をし始めてから、やるかどうか決めるのもOkです。

ですが、無料のブログサービスでブログを始めた場合など、規約的に収益化できないなど制約がある場合がありますので、注意が必要です。

これを回避するためには、前もって収益化するかどうかを決めておき、確実に収益化できる環境でブログを始めるのが必須です。

安全にそして確実にブログで収益化するサイトを作るためには、

ここがポイント

・レンタルサーバーを契約
・独自ドメイン(自分だけの専用ドメイン)でブログ運営
・WordPressなどで、独立したWEBサイトを作る

これらが必要です。

簡単に始められる無料ブログサービスも多いですが、収益化をしたいのであれば、面倒ではありますが、自分オリジナルのブログを作ることをおすすめします。

無料ブログか有料ブログか?どちらでブログ開設をするか決める

くま太君

収益化を考えているなら、
有料で自分専用のブログを作るのが最適!

ブログを無料のブログサービスで作るか、自身でレンタルサーバーと契約してお金をかけてブログを作るか、決めましょう。

先の広告収益をしたいかどうかでもお話ししましたが、収益化するならば有料でブログを作るのが自由度がありおすすめです。

無料ブログは何がある?

くま太君

ボクもnoteに興味ある!
ボクのイラストも売れちゃうかも。

無料ブログといえば、Amebaブログ・FC2ブログ・楽天ブログなどのブログサービスが有名なところです。

また最近人気なのはnoteですよね。

noteは文章をメインに記事を投稿できるサービスで、大きな特徴としては、記事を有料化して販売できるところです。

無料のブログサービスはどれも簡単に記事を公開することができます。

ただし収益化の視点からみると、Googleアドセンスやアフィリエイトに一定の制約があります。

記事を書いて収益化する方法をどうしたいのかによって、どのサイトを利用するか決める必要があります。

自分で作る有料ブログの初期費用はどの位かかる?

くま太君

自分でブログを開設するなら、お金がかかるけど、
ちょっとでも節約したい!

って思うのはボクだけ?

独自のブログサイトを開設場合、何にお金がかかるか、どの位初期費用にかかるのか、を確認してみます。

自分でブログ開設するなら、何にお金がかかるの?

ここがポイント

・レンタルサーバー代金
・独自ドメイン代金
・WordPress有料テーマ代金

これらの項目にお金がかかります。

ですが、ブログ開設に最低限の初期費用で抑えようとしたら、料金が発生するのはレンタルサーバー代金のみになります。

まず独自ドメイン代金については、最近のレンタルサーバー会社では、独自ドメイン無料をサービスとして掲げているところが多いです。

そのため、独自ドメインの契約や料金に関しては初期費用から外して考えて大丈夫です。

ここがポイント

・契約したいレンタルサーバー会社に独自ドメイン無料サービスがあるか
・独自ドメイン無料サービスサービスがある場合、適用条件はあるか

ただし独自ドメイン無料特典については、上記の部分が落とし穴の場合があるので、レンタルサーバーを契約する前には、必ず確認してください。

⇒ 例えばエックスサーバーの独自ドメイン無料には、こんな適用条件があります。

そして本来独自ドメインは契約し、料金が発生するものと考えておいてください。

またWordPressテーマにしても、高機能の無料で使えるWordPressテーマを使えばお金はかかりません。

そのため最低限の初期費用でブログ開設を目指すなら、レンタルサーバー代金のみでスタートできるということになります。

ブログ開設にかかる初期費用はどのくらい?

このように最低限の初期費用はレンタルサーバー代金のみになりますが、各社新規囲い込みのため、キャンペーンを実施しているので、レンタルサーバー契約時の料金を安く抑えることができます。

⇒ 有名レンタルサーバーのキャンペーンについて、まとめてみました!

そして実際にレンタルサーバー会社に払い込む金額については、ブログ開設するのに問題なく使えるプランだと、月額¥500位からあります。

ですが気を付けなくてはならないのは、

ここがポイント

・プランによって料金が違う
・契約年数(まとめて契約したら安くなる)によって料金が違う
・キャンペーン開催内容によって料金が違う

など考えられます。

各レンタルサーバー会社の料金体系を見ると、月額表示されている場合が多いです。

ぱっとみて¥500は安い!と思っても、実際支払う金額は年間払いだったりするので注意が必要です。

ここがポイント

・1か月ごとの契約だとキャンペーン対象にならない
・複数年契約で一括払い、思ったより支払う金額が多かった
・金額が安いけどサーバー容量が少なくて、ブログ運営には不向き

など、ポイントがあるので、じっくり調べてみてください。

ちなみに私はエックスサーバー3年単位で契約しています。

半額キャッシュバックキャンペーンを適用して、お友達紹介プログラムも利用したので、最初に支払った金額は¥25,000程でした。

⇒ 【紹介コード付】キャンペーンとプラスしてさらにお得?!エックスサーバー友達紹介プログラムの全容!

※エックスサーバーの半額キャッシュバックキャンペーンは、6か月後に半額が指定した銀行口座に振り込まれます。

ブログ開設前に、ブログのサイト名候補を出してみよう

くま太君

ボクのゼロブロの由来は、
ゼロからブログを始めようってところから、
付けた名前なんだ!

ブログ名はサイトの顔の1つ、ブランディングに係わってきます。

ブログ開設をする前に、出来たら決めておきたい項目です。

長く使う名前になるので、そう簡単に決めきれないことが多いことでしょう。

そのため前もってじっくり考えておくことがおすすめです。

また、ブログ開設を実際にする段階でも係わってくるので、やはり前もって決めておく方がムダなく進行することができます。

ではブログのサイト名が、ブログ開設の何に係わってくるのでしょうか?

ここがポイント

・独自ドメインを作るとき
・WordPress導入時にブログのサイト名の記載が求められる

それぞれ簡単に解説していきます。

独自ドメインにサイト名をいれるのがおすすめ!

くま太君

独自ドメイン名は早いもの勝ち!
ボクは付けたかったドメイン名が取得できなかったよ。

ここがポイント

ブログのサイト名とブログのURLに関連性があれば、
・覚えてもらいやすい
・怪しいサイトと勘違いされる確率低下

独自ドメイン名の決定はブログ開設初期には必要!

ここがポイント

独自ドメインは、サーバー設定時に必要!
早めにドメイン名の候補を決めておいた方か、断然ラクチン!

独自ドメインはレンタルサーバー設定時に一緒に契約&設定していきます。

そのためブログ開設の割と早い段階で、独自ドメイン名を決定する必要があります。

そしてこの独自ドメインは決めて契約した後は、修正することができません。

もし独自ドメインを変えたいと思ったら、別の独自ドメインを取得しなくてはならないのです。

このように独自ドメイン名は、ブログ開設前に早めに決定しておくことが必要だと分かります。

私は考えていた独自ドメインが、既に使われていて取得できませんでした。

いくつか候補を考えておいた方が、安心です。

独自ドメインとブログ名は同じがいい?

では、今度は独自ドメインとブログに付ける名前との関係性を考えていきます。

ブログ名はサイトのブランディングに係わってくるとお話ししました。

それがこの独自ドメインにも関係があります。

独自ドメインは、レンタルサーバーを契約してブログを開設するときに必要な、各自の住所の役割を持ちます。

https://www.zero-blo.com/

これは当ブログのTOPページのURLです。

zero-blo.com

この部分が当ブログの独自ドメインになります。

ここがポイント

〇〇〇.com
〇〇〇の部分を考えておく
早いもの勝ちなので、複数候補を考えておいた方がGOOD!

独自ドメインは自分専用、たった1つのオリジナルURLです。

この独自ドメイン名とブログのサイト名に関連を持たせるのがポイントです。

いわゆるブランディングの1つですね。

当ブログのブログ名(サイト名)はゼロブロ雑記帳といいます。

そして独自ドメインのサイトURLがhttps://www.zero-blo.comです。

ブログ名 ゼロブロ雑記帳
ブログURL https://www.zero-blo.com

こう比べると、サイト名と独自ドメインのURLが関連性があると感じやすくありませんか?

くま太君

このURLはこのサイトのものだなと、
なんとなくでも分かる気がする。

例えば、ブログ名がゼロブロ雑記帳で、独自ドメインのサイトURLがhttps://www.abc-xyz.com/だとしたら、どう感じますか?

ブログ名 ゼロブロ雑記帳
ブログURL https://www.abc-xyz.com/

関連性がない、または怪しい所へ飛ばされるのでは?と不信感が沸きませんか?

このように独自ドメインとブログ名は関連性がある方が好ましです。

独自ドメインは名称修正ができないので、独自ドメインとブログ名に関連性を持たせるためには、ブログ開設前にブログのサイト名を考えておくことがおすすめです。

くま太君

独自ドメインについて触れた記事を公開中!
よかったら参考にしてね。

WordPress導入時にサイト名記載が求められる!

レンタルサーバーを契約して、サーバーを設定するとき簡単インストールなるサービスで、WordPressをインストールできる場面があります。

その設定の最中に、サイト名の記載が求められます。

くま太君

これは後で変更することができるよ!

しかし、修正し忘れなどを考えたら、設定の流れの中でサイト名を記載する方が手間がありません。

できればこちらも前もってサイト名を決めておきたいところですね。

WordPressでブログを作る?それともほかのソフトを使うか決めよう

ここがポイント

初めてブログを開設するのであれば、WordPress一択でOK

WordPressは200近くの地域が登録、約60の言語で利用でき、日本のシェアは80%以上と多くのWEBサイトがWordPressを使い作成されています。

利用者が多い分情報が多いので、やりたいこと、わからないことが初心者でもネット検索で解決しやすいです。

有名レンタルサーバー会社でもWordPress簡単インストールなど、簡単に導入できる設定ルートを設けているので、わざわざ他のCMSで難しい道を選ばなくても良いでしょう。

契約するレンタルサーバー会社を決めよう

自分専用の個人ブログを作るなら、レンタルサーバー会社と契約する必要があります。

そのためブログ開設の下準備としては、レンタルサーバー会社を決めるのは必須事項になります。

個人ブログにおすすめな有名レンタルサーバー会社はたくさんあるので、前もってリサーチする必要があります。

ここがポイント

・契約時のキャンペーン
・料金
・独自ドメインの特典の有無
・使用できるサーバー容量
・サービス
・サポート体制
・口コミ!

実際の所サーバーシステムの良し悪しなど、専門的な部分はチンプンカンプンになります。

くま太君

なんか色々アルファベット並べられても、
正直分からんし……

比較がとても難しいので、最低限上記にあげた内容で、各レンタルサーバー会社を比較し、ご自身に合った会社を選ぶので問題ありません。

上記で比較をしていくと、数あるレンタルサーバー会社の中でも、多くのWEBサイトで紹介しているレンタルサーバー会社にほぼたどり着くのではないでしょうか?

当ブログのような通常文字メインのブログであれば、そのたどり着いたレンタルサーバー会社で快適に使うことができます。

おすすめレンタルサーバーについては、別途記事にしているのでよろしければ参考にしてみてください。

くま太君

レンタルサーバーを契約するならお得に始めたいよね!

ちなみに私は当ブログや仕事で、エックスサーバーを利用しています。

エックスサーバーよりも、他に料金が安い所もありますが、

ここがポイント

・不具合が少なく、安定した運営ができる
・サーバーパネルなど、設定画面がシンプルで使いやすい
・電話で問い合わせたときの、サポートが親切だった
・契約時キャンペーンとお友達紹介で安く契約できた

などの理由でエックスサーバーを使っていて、おすすめしたいレンタルサーバー会社です。

WordPressテーマは何を使うか決めよう

そもそもWordPressテーマは、ブログサイトの外観(レイアウトデザイン)を作成・変更などすることができるシステムです。

ここがポイント

無料と有料のWordPressテーマがあります。

WordPressにこのWordPressテーマを割り当てて、ブログのサイトを構築していきます。

画面上でポチポチするだけで、見た目を変更できるので、WEBの知識がなくても簡単に操作することができます。

基本の役割はどのWordPressテーマでも大まかに同じですが、各WordPressテーマの特徴やデザインにより、自身で使いたいWordPressテーマを選んでいくことになります。

くま太君

作りたいブログデザインはどんなイメージ?
・かっこいい
・かわいい
・シンプル
・こったデザイン

WordPressをインストールすると、初期段階で無料のWordPressテーマがすでにインストールされています。

もちろんこのまま使ってもOKです。

WEBの知識(HTML・CSS・PHPなど)があれば、このシンプルなWordPressテーマを自分で改造して、ブログサイトを作成するのも可能です。

むしろシンプルだからこそ、自分好みに作り変えられるベースになります。

ですがWEBの知識がしっかりないとガッツリ独自カスタマイズはかなり難しいです。

そのため多くの方が機能面、デザイン性を求めて、様々なWordPressテーマを自分でインストールしてブログサイトを作成しています。

このWordPressテーマは海外製のものも含めると数えきれないほど存在します。

くま太君

あまりに多すぎて見きれないし、
選べない!

ここがポイント

・WordPress公式に登録してある無料テーマで数千以上
・WordPress公式に未登録の無料・有料テーマは万以上

このように世界にはWordPressテーマがたくさんあるのですが、ここでおすすめなのは、無料・有料問わずやはり日本製のWordPressテーマです。

日本製のWordPressテーマがおすすめ理由は、

ここがポイント

おすすめは日本製のWordPressテーマ!
・分からないときWEBですぐに調べられる
・作りがていねい
・操作性も親切

私は仕事で海外製のWordPressテーマを使用したことがありますが、カスタマイズするのにかなり苦労しました。

くま太君

操作画面も英語
調べもののWEBサイトも英語
全部英語!

やはり日本製は楽だ~!と実感しました。

無料のWordPressテーマってどんなもの?

有名WordPress無料テーマのイメージ画像

まず収益化を目指すブログ開設には、最低限レンタルサーバーの料金がかかります。

少しでも初期費用を抑えるなら、無料のWordPressテーマが候補にあがります。

無料版と言っても、かなり高機能なものが揃っています。

くま太君

無料なのにこんなに高機能でいいの?
ってホントに思うんだよ!

日本製の使用率トップクラスのWordPressテーマは、有料版といって良いほどです。

特におすすめなWordPress無料テーマは、

ここがポイント

・Cocoon(コクーン)
・Xeory(セオリー)
・Luxeritas(ルクセリタス)
・Lightning(ライトニング)
・LIQUID LIGHT(リキッド)

くま太君

得に一押しはCocoon!
有料WordPressテーマ並みの機能でいて使いやすいよ。
デザインの着せ替えも色々用意されていて、初めてのブログを作りやすい!

これらは本当に高機能で使いやすいWordPress無料テーマです。

WordPressテーマのアップデートもきちんと管理されているので、現状は安心して使用することができます。

くま太君

ただし、今後の動向はきちんと把握しておいてね!
その理由は……

ここで無料WordPressテーマを使用するときの注意点があります。

ここがポイント

・突然開発がストップすることがある。
 → 今後アップデートしません、使えるけど動作の保証はしませんって急にアナウンスされることも?!
・サポートに不安
・WordPressのアップデートに対して対応がない、または遅いことがある

このように長くブログサイトを運営するにあたり、致命的なケースが考えられます。

もちろん有料WordPressテーマでも、絶対に上記のケースがないとはいいきれませんが、無料WordPressよりはこの点安心です。

ただWordPressの無料テーマでブログを運営していたとしても、有料テーマに変更することは可能なので安心してください。

くま太君

かなり大仕事になっちゃうから、注意して!

ただし、テーマをぶりぐ運営中に変更する場合、レイアウト崩れ、動作不全など問題が出る場合を十分考慮することが必要です。

もし、WordPressの無料テーマ → 有料テーマへ変更する場合は、記事数が少ないうちに変更した方が良いです。

記事数が多いとそれだけ修正に時間がかかり、大工事になるからです。

有料のWordPressテーマってどんなもの?

有料のWordPressテーマは、デザインも機能のハイレベルです。

WordPressが流行る前は、WEBサイトを運営するのにWEB言語(HTML・CSS・PHPなど)を使ってサイト構成やデザインをしていました。

有料のWordPressテーマでは、WEB言語を使って独自にカスタマイズすることは、ほとんどありません。

むしろ何かやりたくても、WordPressテーマの機能で間に合ってしまうのでちょっぴり寂しく感じるほど、至れり尽くせりです。

有料のWordPressテーマを選ぶポイントは?

ここで有料のWordPressテーマを選ぶポイントとしては、以下が考えられます。

ここがポイント

・機能性
・デザイン性
・表示スピード
・欲しい情報が手に入るか
・複数サイトでも使えるか
・口コミ

個人個人で優先したい部分が違うと思いますが、調べてもよくわからない!となってしまったら、

・デザイン性
・口コミ

から判断してもよいでしょう。

機能性に関しては、各WordPressテーマで強みはありますが、かえって初心者だと難しかったり、使いにくく感じる場合があります。

また表示スピードにしても各テーマはこぞってスピードアップしていますし、表示スピードに関しては、

・その時のネット回線環境
・表示ページの重さ(画像が多い、動画を貼っている、広告が多い)
・サーバー自体の性能

にも影響されるので、WordPressテーマがどうのと、一概に言えません。

こう考えると、自分で気に入ったデザインや口コミで評判の良いWordPress有料テーマを選ぶのが、長く使う上でもおすすめです。

おすすめの人気有料WordPressテーマは?

有名WordPress有料テーマのイメージ画像
ここがポイント

・SWELL
・THE THOR
・AFFINGER
・SANGO
・STORK

これらはネットで調べると、ほぼ掲載されている有名テーマです。

さすが人気のある優良のWordPressテーマだなと感じています。

・デザイン
・機能
・スピード

どれもをとってもトップクラスです。

ちなみに当ブログは、SWELLを使っています。

・デザインが素敵
・機能性が充分
・操作性がシンプルで分かりやすい
・フォーラムなど、使用者が多いので調べもので困らない
・複数サイトで使える

このような理由でとても気に入っています。

仕事でも使いたいのですが、大人の事情が絡むので様子見です。

料金は他と比べると少々高めに位置しますが、個人的に満足以上の製品です。

ブログは開設したら終わりというものではありません。

運営者が側の目線としては、継続して長く続けていくことに意味があります。

そのためには、使いやすく、気に入ったデザインを選ぶのがおすすめです。

ちなみに当ブログはWordPressテーマ「SWELL」を使っています。

ここがポイント

・デザインもおしゃれ
・カスタマイズが楽
・機能も充実
・買い切りのテーマである
・1度SWELLを購入したら複数サイトが作れる

で、大変満足しています。

サイトの顔になるアイコンを考えよう

くま太君

サイトアイコンは後で用意するのでも大丈夫。

このアイコンに関しては、今すぐ用意しておかなければダメというモノではありません。

ブログを運営し始めてから、ブログ用のアイコンを用意しても問題はありません。

では、そもそもサイトのアイコンって何を指しているのでしょうか?

ここがポイント

・プロフィールに使う写真またはイラスト
・吹き出しに使う写真またはイラスト
・ファビコン

大きくこの3つに分けられます。

こう見ると、できればブログを公開するときには、用意したアイコンを使える方が、サイトの仕上がりとしては完成度が高く見られ、素敵ですよね。

サイトアイコンは、それぞれアイコン用の画像を用意することになります。

くま太君

備えあれば患いなしってコト!

これを前もって用意しておけば、WordPressにその画像を登録すればいいので、ブログサイトをデザインしているときに、アイコン作らなきゃ!と慌てて横道に逸れる手間が取られません。

くま太君

ファビコンって何?
と思った方は、この記事で説明しているよ。
良かったら見てみてね!

くま太君

ボクみたいに、
アイコンって、結構サイトの顔として活躍するんだよ。
そんなサイトのアイコンの活躍について書いた記事はコレ!

サイトアイコンはどうやって用意したらいいの?

ここがポイント

・スマホで写真を撮って使う
・自分でイラストを描く&メーカーなど使って作る
・発注してココナラなどで描いてもらう

サイトアイコンは後で入れ替えることができるので、まずは自分の手の届く範囲で作ってしまうのもよいでしょう。

ココナラなどで描いてもらうには、お金と日数が掛かるのでこの辺りを考慮して、サイトアイコンをどうするか計画することをおすすめします。

くま太君

サイトアイコンを作ったり、素材集めの方法を集結?!
良かったら参考にしてね。

今回のまとめ。ブログ開設前の下準備は案外重要!

ここがポイント

・何のブログを書くか大雑把でもいいのでテーマを決めておこう
・ブログを開設したら広告収益していきたい?
・無料ブログか有料ブログか?どちらでブログ開設をするか決める
・ブログ開設前に、ブログのサイト名候補を出してみよう
・WordPressでブログを作る?それともほかのソフトを使うか決めよう
・契約するレンタルサーバー会社を決めよう
・WordPressテーマは何を使うか決めよう
・サイトの顔になるアイコンを考えよう

改めてブログ開設前にやっておきたいことを書きだしてみると、案外項目が多いことに驚きます。

これだけ見て、読んでみると面倒と感じるかもしれません。

ですがこれはあくまでも、ブログ開設をスムーズに進めるための下準備です。

レンタルサーバーや有料テーマの契約段階で、考え事をしたり調べたりしていたら、作業が煩雑になり、なかなか先に進めなくなります。

実際に私もブログなどサイトを作り始めの頃を振り返ると、ムダな時間を使っていたな~と反省?しています。

仕事や自分のサイトを複数作成していますが、当ページの内容を先に準備しておけば、サーバーの設定から別サイトの立ち上げは、初期の頃の半分も時間が掛かっていません。

もちろん操作に慣れたというのも要因ですが、

・次に何をしたらいいか
・何を準備しておいたらスムーズに作業できるか

が経験から身に染みているのが、とても大きいです。

このこともあって、今回ブログ開設をする下準備は大切だなと実感しているので、シェアすることにしました。

各項目の深堀り記事は別途ご案内していきます。

今回はブログ開設に必要なこと、大まかな流れがお伝えできれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ 【広告】SWELLだと、設定も編集もサクサク快適! /
WordPressテーマ『SWELL』の詳細は公式サイトで!

☆読んでくれてありがとう!よかったらシェアしてね!☆
目次