【Pick Up!!】『ブログ用語集』始めました!100以上の用語をサクッと解説!

検索順位チェックツールおすすめ11選&特徴比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
検索順位チェックツールおすすめ11選&特徴比較

Search Consoleは見ているけど、
もっとピンポイントで検索順位を知りたいな。
そんなときは、検索順位チェックツールの出番だよ。
いろいろ比較して見てみよう!

ブログを始めて少し経つと……

ブログの執筆だけでなく、検索順位も気になり始める頃。

みんなが最初に導入する、Google Search Consoleでも、検索順位が分かるけど

・結果反映に時間差がある
・パッと見て分かりにくい
・情報が多すぎて絞りきれない
・フィルタの使用で細かく分かるけど、複雑すぎ
・そもそも使い方がわからん

なんてことはありませんか?

この欲求を満たすため、より詳細に、より直感的に自分のサイトを分析するために、検索順位ツールという選択肢が登場します。

でも、検索順位ツールって、色々あって迷うんだよね。

今回ご案内するにあたり、以下の条件のものは、普段使いに不便なので、除外しました

  1. 高額なもの
  2. 日本語表示ではないもの
  3. 検索結果の表示処理が、著しく遅いもの
  4. 互いの検索順位チェックツールと、結果が違い過ぎるもの
  5. 2023年1月現在、使用して動きがおかしいもの

今回はあくまでも、個人で使いやすい検索順位チェックツールの選び方と、おすすめ11社・その比較をまとめていきます

ちなみにGoogle Search Console、フィルタ機能を使えば、かなり的を絞って自分の欲しい情報をピックアップできます。
とてもブログに活かせるツールなので、併用するのがおすすめです!
フィルタ機能の使い方が分からん!という方は、ぜひチェックしてみてください。
Google Search Console|検索パフォーマンスの使い方を調べてみた!基礎編vol.3
Google Search Console|検索パフォーマンスの使い方を調べてみた!応用編vol.4

Google Search Consoleが気になったら、
こっちの記事も参考にしてみてね。

検索順位チェックツール使い勝手を考えよう

まずは、自分がどんな風に使えたらいいか、考えてみよう。

検索順位チェックツールを使うとしたら、どんな感じで使えたらよいと思いますか?

・価格が安いもの
・キーワードがたくさん登録できるもの
・いつでもどこでも見られるもの
・操作が簡単なもの

コレ全部完璧にまかなえていたら、言う事無いんですけどね。

キーワード数が多くて、色々分析できる超高機能のものもありますが、かなりの高額だったり。

ちょっと現実的ではないので、

・検索順位チェックツールがどんなものか分からない
・初めて検索順位チェックツールを導入する
・別の検索順位チェックツールを探している

という個人の方向けに、各検索順位チェックツールを比較しつつ、選び方やおすすめポイントをご案内していきます。

【無料】検索順位チェックツール比較表

最初に述べた『対象外』を外したら、
サクッと使えるの、これだけになっちゃった!

でも、無料の検索順位ツールなら、実際にボクも使ってみて、これらがおすすめだよ。

ここでは、無料の検索順位チェックツールで、即戦力としてすぐに利用出来るサイトのみ、ピックアップしました。

スクロールできます
対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
検索順位チェッカーGoogle・Yahoo・Bing100位
ohotuku.jpGoogle・YahooG-100位・Y-10位
SEOチェキ!Google・YahooG-100位・Y-10位
【無料】検索順位チェックツール比較表

※上記名称をクリックすると、対象ページが開き、すぐに順位検索で利用できます。

上記以外にも、Google検索で調べてみると、上位ページに表示される、無料の検索順位ツールはありますが、

SERPOSCOPE
SEOピッシュ
FunkeyRanking

2023年1月現在、実際に利用してみたところ、

・SERPOSCOPE
完全無料で多くの情報を入手できるが、英語表記で分かりにくい

・SEOピッシュ
遅い。
結果が不正確(他の検索順位ツールとの結果と全く違う)

・FunkeyRanking
結果がでない。
サイトが混んでいるとこのような現象がるようだが、使いたいときに使えないと意味がない

ということで、おすすめ外にさせていただきました。

【無料】検索順位チェックツールおすすめポイント

ボク独自の目線で、
無料の検索順位チェックツールの、順位付けをしてみたよ。

無料の検索順位チェックツールは、サイトにアクセスするだけなので、とてもお手軽簡単

たとえ有料の検索順位チェックツールを利用していても、作業中にちょっと調べたいとき、並行して利用するのもおすすめです。

【第1位】検索順位チェッカー

https://checker.search-rank-check.com/

検索順位チェックツール-検索順位チェッカー
検索順位チェッカー
スクロールできます
対応検索エンジンキーワード数取得順位スマホ検索順位
検索順位チェッカーGoogle・Yahoo・Bing5個100位
【無料】検索順位チェックツール比較表

無料の検索順位チェックツールで、1番おすすめなのは、この『検索順位チェッカー』です。

・SEOチェキ!と比較して『取得失敗』率が高い

・1つのURLに対して、一気に5個のキーワード検索が可能
・検索結果の表示も速い
・スマホでの検索順位も入手可能
・1年間『検索条件』が保存できる

無料でとても手軽に利用できるのに、この性能。

今回は『検索順位』に特化してご案内しているので、充分な機能を持つサイトです。

【第2位】SEOチェキ!

https://seocheki.net/?m=rank

検索順位チェックツール-SEOチェキ!
SEOチェキ!
スクロールできます
対応検索エンジンキーワード数取得順位スマホ検索順位
SEOチェキ!Google・Yahoo3個G-100位・Y-10位

次におすすめなのは、この『SEOチェキ!』です。

実は個人的にはこちらが1番好きだったりします。

検索エンジンの対象ページに飛べるのが、便利です。

キーワード数は「3」と少ないですが、不便に感じません。

ですが、スマホ検索ができないところを、マイナスポイントにしました。

・スマホ検索順位が分からない

・検索結果の表示も速い
・検索結果の順位をクリックすると、検索エンジンのページに飛ぶ
・サイトが見やすい

【第3位】ohotuku.jp

https://ohotuku.jp/rank_checker/

検索順位チェックツール-ohotuku.jp
ohotuku.jp
スクロールできます
対応検索エンジンキーワード数取得順位スマホ検索順位
ohotuku.jpGoogle・Yahoo3個G-100位・Y-10位

最後に、無料の検索順位チェックツールおすすめなのは、『ohotuku.jp』です。

・検索結果までの時間が長い

・サイトがシンプル
・検索結果の順位をクリックすると、検索エンジンのページに飛ぶ

私の正直な感想だと、この3サイトであれば、『検索順位チェッカー』『SEOチェキ!』のどちらかで、【無料】検索順位チェックツールは決まりです

【有料】検索順位チェックツール比較表

今度は【有料】検索順位チェックツールを見ていくよ。
無料よりも、個々に特徴があり、モチロンやれることもたくさん!
まずは、一覧でおすすめツールを見比べてみてね。

スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
SEOツールラボ(GRC)¥495/月無料版ありインストール500個Google・Yahoo・Bing100位
RankTracker$18/月インストール100個Google・Yahoo・Bing・Yandex100位
AZC¥2,980/年無料版ありクラウド50個Google・Yahoo50位
Gyro-n¥500/月3か月クラウド10個Google・Yahoo100位
SE Ranking¥5,200/月14日間クラウド250個Google・Yahoo・他
BULL¥1,150/月2週間クラウド30個Google・Yahoo・Bing100位
Nobilista¥990/月7日間クラウド150個Google100位
順一くん¥500/月2週間クラウド50個Google100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

【有料】検索順位チェックツールは、お金が掛かる以外に、【無料】検索順位チェックツールと大きく異なることがあります。

・インストール型かクラウド型か
・キーワードを登録して日々確認ができる
・検索順位以外も分析できるサービスがある

これらを踏まえて、ご自分で使いやすい検索順位チェックツールを、選んでいきましょう。

そして、【有料】検索順位チェックツールでは、無料版やお試し期間があるので、ぜひ活用して、実際に試してみることをおすすめします

実際に触ってみたら、思っていたよりもあっちの方が良かった!という場合があるからです。

ボクも無料版を試した後、新規契約したりしてるんだ。

【有料】検索順位チェックツール選び方

個別の【有料】検索順位チェックツールを見ていく前に、
選ぶポイントを見ていくね。

ここでは、【有料】検索順位チェックツールを選ぶ際の、チェックポイントをご案内します。

  1. 価格
  2. 無料期間
  3. インストール型orクラウド型
  4. キーワード数
  5. スマホ検索順位の有無
  6. その他のサービス

結果として、チェックポイントを総合して判断することになります。

あなたは、どのポイントを1番重要視するかな?
それによって、最終的に選ばれる検索順位チェックツールは変わってくるよね。

価格

月単位で契約できるから、いつでも始められて、また止めることもできるね。
プランによっては金額がかわるので、プランやキーワードの追加などのオプションもチェックしよう。

スクロールできます
SEOツールラボ(GRC)RankTrackerAZCGyro-nSE RankingBULLNobilista順一くん
¥495/月$18/月¥2,980/年¥500/月¥5,200/月¥1,150/月¥990/月¥500/月
【有料】検索順位チェックツール価格比較表
価格の選び方ポイント

・月にいくらまでなら出せるか
・価格とキーワード数のバランス
・価格と使いやすさのバランス
・検索順位以外の付加価値
・キーワード数を追加課金するのか
・上記価格以外にプランによって金額が違うので、プランのチェック

【有料】検索順位チェックツールでは、当然のごとく料金がかかります。

中には高機能で、万単位のサイトもあります。

ですが個人で、まして検索順位チェックツールを初導入の場合、現実的ではありませんよね。

今回は個人で導入しやすく、初心者でも扱いやすいサイトのみに厳選しています。

使い始めてブログも成長すると、キーワード数が物足りなくなることがあります。

その場合のプランやキーワード追加オプションなども考慮して、選んでいきましょう。

無料期間

お試しができるのが、とっても嬉しい!
ここで操作性やサイトの見やすさが、自分に合うか検討しよう。

スクロールできます
SEOツールラボ(GRC)RankTrackerAZCGyro-nSE RankingBULLNobilista順一くん
無料版あり無料版あり3か月14日間2週間7日間2週間
【有料】検索順位チェックツール無料期間比較表
無料期間の選び方ポイント

・無料期間を必ず活用しよう
・色々なサイトを試して見るのも◎

無料版・無料期間では、サービスに制約があります。

ですが、この期間は絶対に使って操作性や見やすさなどは、必ず確認しましょう。

やはり、実際に自分で体験するのに、勝るものはないですものね。

インストール型orクラウド型

インストール型とクラウド型の違いを、把握しておこう。
使い勝手に大きく影響するよ。

スクロールできます
SEOツールラボ(GRC)RankTrackerAZCGyro-nSE RankingBULLNobilista順一くん
インストールインストールクラウドクラウドクラウドクラウドクラウドクラウド
【有料】検索順位チェックツールインストール型orクラウド型比較表
インストール型orクラウド型の選び方ポイント

・どこで検索順位チェックツールを確認したいか
・パソコンの前で、どっしり確認したいか
・すき間時間も利用して、いつでもどこでも確認したいか

このインストール型かクラウド型か決めるだけで、使いたい検索順位チェックツールが、だいぶ絞れます

ご自分の作業環境を考えて選ぶとよいでしょう。

インストール型とは

その名の通り、パソコンに検索順位チェックツールをインストールして利用します。

・インストールした、特定のデバイスでしか使えない
・インストールする手間がある

パソコンの方がスマホより断然みやすい

もちろん作業は家のパソコンだけ!という方は、不便なく利用できます。

クラウド型とは

ボクは、通勤時間など、すき間時間にチェックしたかったから、迷わずクラウド型を選択したよ。

ログインさえすれば、パソコンでもスマホ・タブレットでも確認できるので、場所を選ばず使えて便利です。

スマホだと画面が小さいので見にくい

様々なデバイスで確認できるので場所を選ばない

現代はスマホで割と何でもできる時代。

そのことからも、クラウド型の検索順位チェックツールは多く、様々なシーンで活用できます。

キーワード数

【有料】検索順位チェックツールでは、キーワードを登録して、その時の順位だけでなく、順位の推移も確認できるよ。
リライトするのに、とっても参考になるんだ!

スクロールできます
SEOツールラボ(GRC)RankTrackerAZCGyro-nSE RankingBULLNobilista順一くん
500個100個50個10個250個30個150個50個
【有料】検索順位チェックツールキーワード数比較表
キーワード数の選び方ポイント

・何個登録できるか
・価格とキーワード登録数の比較
・キーワード数を追加できるか
・追加できる場合のプランや価格

【有料】検索順位チェックツールでは、キーワードを登録して、順位やその推移を確認します。

そのためブログが育っていったときのことを考えて、キーワード数は多い方が安心ですよね。

プランやオプションで、キーワード数を増やすこともできますが、料金がかかります。

これを加味して、【有料】検索順位チェックツールを選んでいきましょう。

スマホ検索順位の有無

今の時代はモバイルフレンドリーファースト!
つまり、モバイルでの検索順位は、ブログのクリック数に大きく関係するよ。
だから、スマホ検索順位が分かるものはおすすめだね。

スクロールできます
SEOツールラボ(GRC)RankTrackerAZCGyro-nSE RankingBULLNobilista順一くん
【有料】検索順位チェックツールスマホ検索順位の有無比較表
スマホ検索順位の有無の選び方ポイント

・本来であればスマホ検索順位もわかった方が良い
・自分のサイトのスマホ検索流入状況・割合を把握しておく

スマホの普及により、モバイルでの検索は多くを占めるようになりました。

Googleでも、モバイルファーストを推奨しています。

スマホでの検索順位は重要!

もしスマホでの検索順位が取れない
【有料】検索順位チェックツールを選ぶなら、この先を読んでみて。

・Google Analytics
・Google Search Console

上記2つの、パソコンとモバイルとの流入状況を、確認してみてください。

スマホ流入がそこそこあれば、スマホ検索順位できる方がおすすめ

例えば、当ブログの場合、WEB関係の内容を扱っています。

ブログ制作の作業をする際は、パソコンを利用している人が多いでしょう。

そうなると、作業しながら調べているうちに、当ブログに到達!

結果パソコンからの流入が多いだろう、と考えられますよね。

実際に私のブログだと、パソコンからの流入はスマホと比べると、3倍以上多いです。

このように扱っている内容によって、流入状況が違うので、本当にスマホ検索順位が不要か確認しておきましょう

その他のサービス

ここは各【有料】検索順位チェックツールによって、少々異なるよ。
検索順位が分かるだけでなく、他にどんなことができるか確認しておこう。

その他のサービスの選び方ポイント

・検索順位以外に、どんなサービスがあるか

この部分は【有料】検索順位チェックツール各社で、特徴が異なります。

もし、自分には不要という機能があり、それを除いたら別のサイトで安く上がるとなったら、考える余地がでてきますよね。

例えば、こんなサービスがあります。

・メールで順位変動をお知らせ
・SEO情報をお届け
・競合サイトの分析
・キーワード候補の分析
・検索地域の指定

検索順位以外の情報も入手できる、【有料】検索順位チェックツールも多数あるので、付加価値として参考にしてみましょう。

【有料】検索順位チェックツールおすすめポイント

一覧表でご案内した【有料】検索順位チェックツールの、おすすめポイントを紹介していくよ。

基本仕様は表でご案内しているので、特におすすめなポイントをご案内していきます。

SEOルールラボ(GRC)

SEOルールラボ(GRC)
SEOルールラボ(GRC)
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥495/月無料版ありインストール500個Google・Yahoo・Bing100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

2004年のスタートから、今でも大変人気のある【有料】検索順位チェックツールです。

見た目は少々Excelチックですが、余分な機能がなくシンプルで検索順位に特化しています。

数値とグラフで、一目で検索順位が分かるようになっています。

とにかくキーワード数がダントツで多いので、キーワード数を気にせず安心して使えます。

RankTracker

RankTracker
RankTracker
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
$18/月インストール100個Google・Yahoo・Bing・Yandex100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

競合サイトを登録しておけば、自分のサイトのように、検索順位を追うことができます。

またSEOの指標から、自由にレポートを作成することができます。

AZC

【有料】検索順位チェックツール-AZC
AZC
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥2,980/年無料版ありクラウド50個Google・Yahoo50位
【有料】検索順位チェックツール比較表

検索順位に特化した、シンプルな設計です。

余計な難しい機能は不要!という方には使いやすい【有料】検索順位チェックツールです。

Gyro-n

【有料】検索順位チェックツール-Gyro-n
Gyro-n
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥500/月3か月クラウド10個Google・Yahoo100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

地域に特化した、ローカル検索にも対応しています。

競合サイトを登録することで、比較することも可能です。

またSEOに関する情報も入手できます。

キーワード数は初期設定は少ないですが、あらゆる角度からSEOを分析することができるので、一押し記事を詳細に分析するなど、おすすめです。

SE Ranking

【有料】検索順位チェックツール-SE Ranking
SE Ranking
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥5,200/月14日間クラウド250個Google・Yahoo・他
【有料】検索順位チェックツール比較表

ブログのドメインパワーを強化するには、良好な被リンクが必要です。

SE Rankingでは、被リンクをチェックしてお知らせしてくれます。

またサイトSEO検査・ページSEO検査にてレポートを取得し、より改善点が分かり易くなっています。

BULL

【有料】検索順位チェックツール-【有料】検索順位チェックツール
BULL
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥1,150/月2週間クラウド30個Google・Yahoo・Bing100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

地域を指定して検索順位を取得することができます。

ローカルなサイトを運営している方には、とてもおすすめな【有料】検索順位チェックツールですね。

レポートを出力することができるので、資料として手元で確認することも可能です。

Nobilista

【有料】検索順位チェックツール-Nobilista
Nobilista
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥990/月7日間クラウド150個Google100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

『Nobilista』実際に使ってみたよ。
登録キーワード数が多くて、シンプルサイトで使いやすい。
良かったら、参考にしてみてね。

日本発の【有料】検索順位チェックツールです。

まだ新しいサイトなので、発展途上という所でしょうか。

ムダがなくシンプルな作りなので、扱いやすく、検索ボリューム・SEO難易度などの指標も自動取得ます。

もちろん、競合サイトの登録も可能。

日本製なので、それだけで安心感がありますね。

順一くん

【有料】検索順位チェックツール-順一くん
順一くん
スクロールできます
価格無料期間形態キーワード数対応検索エンジン取得順位スマホ検索順位
¥500/月2週間クラウド50個Google100位
【有料】検索順位チェックツール比較表

上位表示の難易度も表示され、記事作成に一肌脱ぎます。

また検索順位をCSVダウンロードができるので、手元資料として残すことも可能です。

検索順位チェックに特化した、シンプルなサイトです。

今回のまとめ。検索順位チェックで時間短縮!

Google Search Consoleでも検索順位はわかるけど、もっとサクット情報収集できるのが、検索順位チェックツールだね。

ブログやWEBサイト運営において、SEOは欠かすことの出来ない対策です。

そこで検索順位を調べることが、サイト運営で重要になってきます。

検索順位を調べることができるツールには、以下のものがあります。

・Google Search Console
・【無料】検索順位チェックツール
・【有料】検索順位チェックツール

それぞれの特徴は、

Google Search Console

サイト全体を体系的に捉えられる
細かく分析できるが、直感的に情報を捉えられない

【無料】検索順位チェックツール

1つのキーワードに対してのみ検索順位を調べるのみ

【有料】検索順位チェックツールの

1つのキーワードに対しての検索順位が直感的に把握しやすい
サイト全体を体系的に見られない

というように、それぞれ特徴があるので、まんべんなく検索順位を確認するには、これらを組み合わせて利用するのが、1番効果的です。

Google Search Consoleと併用してよりサイトを分析し、Google検索結果上位をめざしていきましょう!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

Google Search Consoleについては、
このシリーズを良かったら参考にしてね。

\ 【広告】SWELLなら、設定も編集もサクサク快適! /
WordPressテーマ『SWELL』の詳細は公式サイトで!

☆読んでくれてありがとう!よかったらシェアしてね!☆