そもそもWordPressの子テーマって何?
いるorいらないって両方の意見があって、どっちが本当?
取りあえず、子テーマ入れとけばいいのかな?
このWordPressの子テーマ、いるorいらない論争。
調べれば調べる程、両方の意見があって、分かんなくなっちゃいますよね。
だからどっちなの!
ってことですよ……
昔は、子テーマを必ず使うっていう流れでした。
ですが近年、自分が仕事やブログでWordPressを使い、CSSやPHPの独自カスタマイズを色々行う中で、以下の結論に達しました。
制作者が推奨しているなら、それなりの理由があるはずなので、素直に子テーマを導入します。
今回は、それ以外の部分の理由を、
をご案内していきます。
これでご自身にとってWordPress子テーマの導入が必要か否かの、判断材料にしていただけたら嬉しいです。
これからブログを作ろうかな、と考えている方へ!
ブログ開設の下準備リストを作ったよ。
良かったら参考にしてね。
⇒ ブログ開設をスムーズに進めたいなら必見!無料チェックリストも配布中!
どんな人が子テーマが必要なのか
独自カスタマイズする人!
ポイントは『独自』です。
この『独自』部分のカスタマイズは、『子テーマ』のCSSやPHPファイルに、自分でコードを記述して、編集することと思ってください。
・独自のカスタマイズをする場合は、子テーマを導入する。
・それ以外だといらない。
ここから先は、『結論』の理由や、カスタマイズの範囲など、
詳しくお話していくよ。
独自カスタマイズは何で子テーマが必要なの?
『親テーマ』だと、
追加で記述したコードが、消えてなくなっちゃうから!
『 親テーマ』のCSSやPHPファイルに、カスタマイズの変更コードを記述して、動かすことも可能です。
ですが、親テーマは以下のとき、随時アップデートされます。
『親テーマ』がアップデートされると、テーマの新しいデータに、元のデータは上書きされます。
この場合、『親テーマ』をアップデートしなければ、追加のコードは保持されます。
ですが、特にセキュリティ強化やエラーの解消は、最重要事項です。
アップデートしないという選択は無いので、別次元で動かすことができる『子テーマ』に、追加のカスタマイズのコードを記述する、というのが理由になります。
子テーマの役割
子テーマはカスタマイズに特化した、テンプレート群だよ。
今回の主題の子テーマ、『子テーマ』と言うくらいなので、『親テーマ』が存在します。
子テーマは、その親テーマを補完する役割を持っています。
親テーマって何?
そもそも親テーマが無いと、子テーマは動かないし、
子テーマだけあっても、何の意味もないんだ。
『親テーマ』と『子テーマ』は関連しあう関係なので、親テーマについてちょっと触れておきますね。
『親テーマ』とは、各WordPressテーマの、全ての構成データを指しています。
WordPressでテーマを利用するために、気に入ったテーマをインストールしますよね。
それが『親テーマ』です。
インストールした『親テーマ』には、たくさんのファイルが連動し合いながら、それぞれの動きやレイアウト・ページの作成を行っています。
そのため、『親テーマ』が無ければ、テーマを使うことができない、ということになります。
WordPressで人気のおすすめテーマを集めたよ。
良かったらこの記事も見てみてね。
WordPressテーマ|初心者おすすめ10選!使いやすい無料+有料テーマ
子テーマのみはインストールできない
全テーマ試したワケじゃないけど、
親テーマをインストールしないと、子テーマをインストールできないよ。
親テーマをインストールしないで、子テーマを先にインストールしたら、WordPressに拒否されます。
と、言う事は結果として、以下のことが分かります。
実際に、WordPressに何て拒否されたかというと……
画像の文字が見えにくいかもしれませんが、要約すると、
と、いうことで、親テーマのインストールを要求されます。
結果、下記図のように『壊れているテーマ』扱いされてしまいます。
こうなった場合は、子テーマを削除し親テーマをインストールすれば、何も問題ありませんので、安心してくださいね。
子テーマって何?
親テーマだけで、テーマが使えるなら、子テーマいらなくない?
もちろん、最初に言いましたように、テーマの制作者が推奨しているのならば、導入すべきです。
ここで『子テーマ』の役割が分かれば、『いる or いらない』の答えがでます。
キーポイントは『カスタマイズ』、これで答えは8割正解。
子テーマの役割を知ることで、100点に届きます。
では、子テーマの役割とは、
子テーマでのこの『補完』の意味は
と読み替えちゃいましょう!
モヤモヤポイント、カスタマイズの範囲
ボクは、色々カスタマイズするから、子テーマ必要なんだね!
でも、カスタマイズしたいけど、CSSやPHP分かんないよ。
ここでモヤモヤしてしまうのが、カスタマイズの範囲でしょう。
初めてWEBやWordPressに挑戦する方は、特にここで尻込みしてしまうのでは無いでしょうか?
と分かっても、
CSSやPHPを使わないとカスタマイズできないの?
そんなのできない!
となってしまうので、ここでは、独自カスタマイズの線引きをしていきます。
以前は子テーマ必須だった理由
現在は、開発者の方々のおかげで、素晴らしい機能を、初心者の方でも簡単に使用することができます。
画面上であっという間に、素敵なWEBサイトを作成することができますよね。
ですが以前のWordPress・テーマ・プラグインは、今よりもずっと機能が少なかったのです。
そのような時代だったから、自分でデザインしたり、機能を付けたり、セキュリティアップのためのコードを入れ込んだり、独自カスタマイズする機会がかなりありました。
そのため『子テーマ』の存在は、必要不可欠だったんですね。
そっか!
親テーマのアップデートで、せっかく書いたカスタマイズコードが消えちゃうから!
ぶっちゃけ独自カスタマイズは不要!
何か特殊なことをしない限り、
独自カスタマイズの出番はほとんど無いよ。
今はWordPress・テーマ・プラグイン、どれも性能が向上しているので、よほど特殊なコトをしない限り、子テーマを利用するほどの独自カスタマイズの出番は通常ありません。
特殊なことをしたければ、プラグインの導入で賄えてしまいますからね。
ですから、CSSやPHPその他WEB言語の知識が無くても、安心してブログなどスタートすることができるのです。
これまでSEWELLを使ってブログ生活してみたけど、ブログ制作の範囲なら、独自カスタマイズしたくても、やることが無いくらいだよ。
\ 【広告】SWELLなら、設定も編集もサクサク快適! /
WordPressテーマ『SWELL』の詳細は公式サイトで!
Notカスタマイズで子テーマ不要の理由
読み込むファイルが増えて、
サイトの表示スピードが遅くなることがあるから!
だから、『子テーマ』を使用していなかったら、WordPressにインストールしないってことなんだね。
単純に考えて、10個 or 50個のファイルを読み込むのを、それぞれ想像してみてください。
読込終了時間も読込負荷も、50個のファイルを読み込む方がかかりますよね。
そういうこと!
サイト表示スピードは早いにこしたことはありません。
WordPressテーマは基本『親テーマ』のみで動くので、独自のカスタマイズをしないなら、
という理由です。
絶対に遅くなるかと言われれば、当ブログで使用中のテーマSWELLでは、対して変わりませんが。
これはテーマによりますが、子テーマのファイル数には個体差があります。
これだけでも、理論上はサイトスピードに変化があると考えられますね。
今回のまとめ。独自カスタマイズするなら子テーマ必須
子テーマの必要性は、独自カスタマイズするかどうかだったね。
今のWordPressテーマは、どれも高機能だから、
独自カスタマイズって、しなくても快適!
今回の『子テーマ』いる or いらない論争の終着点は、
独自カスタマイズの記述を、『親テーマ』に記述しても問題なく動きます。
では、何が問題になるのか?
これを回避するために、『親テーマ』に干渉されない『子テーマ』に独自のカスタマイズコードを記述します。
そのため、
ということになります。
近年のテーマはどれも高機能で、無理にカスタマイズする必要性も薄れてきています。
そのうちもっと高機能テーマになって、子テーマ要らずになっちゃうかもしれませんね。
・独自のカスタマイズをする場合は、子テーマを導入する。
・それ以外だといらない。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
\ 【広告】SWELLなら、設定も編集もサクサク快適! /
WordPressテーマ『SWELL』の詳細は公式サイトで!